ダイエット効果も期待できるピラティスですが、「本当に体型変化を実感できるの?」「どれくらいの期間続ければいいの?」などの疑問を感じている方も多いのではないでしょうか?
ピラティスの発案者であるジョセフ・ピラティス氏は「10回で違いを感じ、20回で見た目が変わり、30回で身体のすべてが変わる」といった言葉を残しています。
つまり体型変化を実感するためには、ピラティスは20回続けなければなりません。
この記事では、ピラティスで体型変化を実感する理由やより効果を実感するための方法を紹介します。
ピラティスで体型変化を実感したい方は、ぜひ参考にしてみてください。
ピラティスで体型変化を実感した著名人

ピラティスのレッスンを受けている著名人はたくさんいます。
その中でも、ピラティスで体型変化を実感した著名人を紹介します。
優木まおみさん
優木まおみさんは、もともと出産後の体型を戻すために、ピラティスを始めました。
筋肉量が増えて体重は変わらないけど、見た目や引き締まった感じが全然違うとのこと。
「10回で気分が良くなり、20回で見た目が変わり、30回で体のすべてが変わる」という創業者ピラティスさんの名言があるのですが、その言葉通り、気長に続けて良さがわかるものだと実感しました。
優木まおみインタビュー
ピラティスが生活の一部になっている優木まおみさんは、ピラティスに関する本の出版やYouTubeも開設しています。
石田ゆり子さん
女優の石田ゆり子さんは、ピラティスを始めて10年以上になります。
「本気で老若男女すべての人にピラティスは勧めます」と発言も残しているほど、ピラティスの虜になっているようです。
子供の頃水泳の選手だったこともあって筋力があるのですが、今はジムでトレーニングを週2回と、ピラティスを週1回です。ピラティスはもう13年続けていて、体の使い方が自分でよくわかるようになるので最もおすすめしたい運動です。忙しくて定期的には無理という方は、10日に1回でもいいんです。運動は、美容だけじゃなくて、気力、体力、自信、すべてのことをアップさせます。自分の体をコントロールできるという事実が、人をキレイにするんだと思います。
美的.com
中村アンさん
最後に紹介するのはモデルとして活躍する中村アンさんです。
以前からピラティスをSNSで紹介していましたが、テレビ番組でピラティスの特集が組まれ、一時期とても話題になりました。
トップモデルとしてのプロポーション、美しい腹筋の理由は、ピラティスを始めたことが大きいようです。
そもそもピラティスとは?

ピラティスとは、ドイツ人の看護師ジョセフ・H・ピラティス氏が、リハビリのために開発したエクササイズです。
身体の深いところに位置するインナーマッスルを強化し、身体全体のバランスを整えてくれる目的があります。
さらに、胸式呼吸を意識しながらエクササイズするため、自律神経が整い、ストレス解消にもつながります。
ピラティスとヨガの違い
ピラティスとヨガの大きな違いは、「目的と効果」です。
ピラティスは、主に身体を健康的に鍛えることが目的としており、身体の深部にある筋肉「インナーマッスル」を中心に鍛えていきます。
また、胸を意識する胸式呼吸で行うため、交感神経を高め、心をリラックスさせる効果もあります。
一方のヨガは、心身を安定した状態にすることが目的で、腹式呼吸を意識しながら、さまざまなポーズで静止します。
腹式呼吸は、副交感神経を活発化させるため、リラックス効果やストレス解消にも繋がります。
ピラティスとヨガ、どちらも運動と呼吸を組み合わせて行いますが、ピラティスはボディメイクを、ヨガはリラックス効果の改善が主な目的となっています。
ピラティスで体型変化を実感できる4つの理由

ピラティスには、たくさんの効果が期待できます。
その中でも、ピラティスで体型変化を実感できる4つの理由を紹介します。
- 悪い姿勢が改善される
- 身体のゆがみが改善される
- 太りにくくなる
- 浮腫みにくくなる
以下で詳しく解説します。
悪い姿勢が改善される
ピラティスでは、猫背などの悪い姿勢を改善する効果も期待できます。
姿勢の悪い方は、筋肉が固まっていたり身体の柔軟性が低下していたりなどの原因がほとんどです。
ピラティスでは、背骨にもっとも近い筋肉を鍛えられるため、前から後ろへ押す力が強化され、自然と姿勢がよくなります。
さらに、頭から首、背中の正しい位置を意識しながらエクササイズするため、今まで辛かった正しい姿勢が楽に保つことが可能です。
正しい姿勢が保てるため、身体に負担がかかるような悪い姿勢になっても、ボディラインの修正が自然とできるようになります。
身体のゆがみが改善される
ピラティスには、身体の歪みが正常な位置に戻る効果が期待できます。
普段の生活で足を組んだり利き手でバッグを持ったりなどの無意識な行動が、身体の歪みにつながります。
身体が歪んでいると、O脚やX脚、ストレートネックなど見た目が悪く感じられたり、細身のズボンが似合わなくなったりとデメリットばかりです。
ピラティスでインナーマッスルを鍛えると、身体の歪みが改善され、関節にかかる負担が減るため、見た目への変化も期待できます。
太りにくくなる
ピラティスを続けていくと、太りにくい体質になります。
インナーマッスルを強化できたり胸式呼吸でエクササイズしたりすることで、基礎代謝が上がります。
基礎代謝とは、腕や脚などを動かさずに24時間で消費するエネルギー量を指し、基礎代謝が上がれば、何もしなくても消費できるカロリーが多くなるということです。
また、基礎代謝が上がると、太りにくくなるだけではなく、痩せやすい体質にもなります。
浮腫みにくくなる
ピラティスは、女性の悩みとしても多い浮腫みが改善されます。
浮腫みの原因は、筋肉が固まっている、もしくは運動不足によって血流が悪くなるためです。
血流が悪くなると血液が溜まってしまい、浮腫んでしまいます。
ピラティスでは、リンパが集まる股関節やふくらはぎを十分に動かすことで、全身に血流が行き届き、浮腫みにくい身体を作り上げます。
ピラティスで体型変化を実感できるまでの期間・回数
ピラティスで効果を実感するためには、ある程度の継続が必要です。
ピラティスの発案者であるジョセフ・ピラティス氏は、「10回で違いを感じ、20回で見た目が変わり、30回で身体のすべてが変わる」といった言葉を残しています。
つまり、週2回のペースでピラティスを行った場合、約2か月目に効果を感じ始め、3か月目には体型変化を実感できるでしょう。
ただし、短期間に回数を増やすと効果が実感できるのではなく、継続的にピラティスを行うことで、体型の変化を感じられます。
ピラティスで体型変化を実感したい方は、見た目が変わる20回継続しましょう。
ピラティスでより体型変化を実感する効果的な方法
ピラティスで体型変化を実感する効果的な方法が2つあります。
- マンツーマンレッスンを受けよう
- マシンピラティスを選ぼう
それぞれの詳しく解説します。
マンツーマンレッスンを受ける
ピラティスのレッスン形態には、数人で行うグループレッスンと1対1で行うプライベートレッスンがあります。
確実に体型変化を実感したい方は、マンツーマンレッスンを選びましょう。
マンツーマンレッスンでは、丁寧な指導を受けられるため、効率よく結果が出せます。
料金はグループレッスンよりやや高めになってしまいますが、体型変化がより期待できます。
マシンピラティスを選ぶ
ピラティスの種類には、マットピラティスとマシンピラティスがあります。
マットピラティスはマットの上でエクササイズをし、マシンピラティスは専用のマシンを使用しエクササイズを行います。
マシンピラティスは、身体の動きや状態などのコンディションに合わせ、より正しいフォームでエクササイズできるため、効率的に結果が期待できます。
ただマシンピラティスは、お家で手軽にできません。
効率的にエクササイズしたい方は、ピラティススタジオ挑戦してみてください。
ピラティスで体型変化を実感した声を紹介
つづいて、実際にピラティスで体型変化を実感した方たちの声を紹介します。
▼ピラティスに1年間通った変化
▼ピラティスに1ヶ月通った変化
▼ピラティスに10回通った変化
まとめ
ピラティスは、体型変化を実感できるエクササイズです。
そのためには、20回継続してピラティスを行わなければなりません。
大切なのは結果を出せるスタジオへ継続的に通うことです。
今回紹介したマンツーマンレッスンやマシンピラティスを提供しているピラティススタジオを選んでみてください。
コメント