サプリメントの飲み過ぎにご用心
美容マニアのたかなし亜妖です。
食事だけでは補えない栄養素を補給するのがサプリメントの役割です。
サプリメントそのものが悪といったことはありませんが、頼りきりで食事が疎かになってしまう現代人が非常に多いとか。
また、「複数組み合わせて飲むことでより効果が得られるのではないか」と大量摂取してしまう危険なケースも見られます。
サプリメントは正しい用法・容量を守り、摂取のし過ぎに注意してください。
健康のためを思って行っていることが逆効果になってしまう可能性がありますよ。
サプリメントの摂り過ぎで肝臓を傷める?
正しく摂取できていればいいものの、適量を超えると肝臓に負担が掛かり、傷めてしまうことがあります。
つい「飲めば飲むほど効く」と勘違いし、ラベルに書かれている適切な量以上を飲んでしまう人も多いのですが・・・。体への負担になっては意味がないですよね。
肝臓は沈黙の臓器と言われ、負荷がかかっていてもすぐに分からないのが怖いところ。
もし「最近サプリを飲み過ぎたかも?」「肝臓を傷めていたらどうしよう」と思った場合は、以下の症状を疑ってください。
- 寝ても寝ても眠い
- 何時間寝てもスッキリ起きられない
- 顔色が悪い
- 全身のむくみやお腹、胃の張り
- お酒が飲めなくなった/すぐに酔ってしまう
これらに当てはまる場合は肝機能が著しく低下しているかもしれません。
一度飲んでいるサプリメントの量や内容を見直しましょう。
海外製のサプリにもご注意を
個人輸入で海外製のサプリを容易に手に入れられる時代になりました。
海外のサプリは日本製に比べると含有量も多く、効果を分かりやすく実感できるものも多いですね。
ただし、効果の実感が早い、分かりやすいということは、成分が強いということ。
摂取量が増えれば負担もその分倍増してしまいますので、飲む際には十分に気を付けてください。
サプリメントは継続が必要ですが、肝機能が落ちた時には休ませることも大切ですよ。