正しく使えば怖くない!マニキュアで美しく爪を彩ろう
美容マニアのたかなし亜妖です。
いよいよ夏直前。サンダルを履く機会が増え、爪先を美しく見せるべく、ペディキュアをする人も多いことでしょう。
マニキュア、ペディキュアで彩れば気分もハッピーに。夏こそ明るいカラーで華やかに彩りましょう。
爪の傷みを考慮してネイルはしない、という女性もいますが、正しく使えば怖いものではありません。
きちんとケアをすれば激しく傷むことはないので、安心してネイルカラーを楽しんでくださいね。
マニキュアは爪に悪い?正しく使えば大丈夫!
よく「マニキュアは爪に悪い!」と言われていますが、マニキュアそのもが悪ではないんです。
むしろ塗ることにより爪が保護され、手元も美しく見える利点があるでしょう。
気を付けてほしいのはマニキュアを塗る行為ではなく、“落とす行為”にあります。
除光液はとても便利なアイテムですが、マニキュアを落とすためにさまざまな成分が配合されているもの。
頻繁に使ったり、ゴシゴシこすれば刺激が強くなり、結果的に爪を傷めてしまいますよ。
落とすときはコットンに適量を染み込ませ、溶かすようにオフするのがコツ。
少し使った程度では大きな影響はありませんので、安心して大丈夫です。
マニキュアのモチを良くするためには
塗ってもすぐ欠ける、割れる、はげてしまう場合はベース・トップコートを使用すると改善されやすいです。
モチが良くなるような土台を作り、上からきちんと被せれば、自爪にそのままのせた時よりもキレイな状態をキープできるでしょう。
また元々の爪の状態も関係してきますので、日ごろからネイルオイルを塗ったり、爪が乾燥しないようにケアすると◎
二枚爪や表面がウロコのようになっている場合はネイルのモチも、ノリも悪くなってしまいますからね。
美しい爪先を保つためにも、毎日のケアが重要なのです。
