株式会社B-plusロゴ

痛くてつらい坐骨神経痛を予防するには

HOME > 痛くてつらい坐骨神経痛を予防するには

痛くてつらい坐骨神経痛を予防するには

美容マニアのたかなし亜妖です。

 

お尻から太ももや足にかけて起こる坐骨神経痛。中高年の疾患と考えがちですが、近頃は30~40代の発症も増えています。

現代人は座っている姿勢が多いため、坐骨神経に負担がかかるシーンがいっぱい。従来ではかかりづらかった年代にまで影響を及ぼしているのだそう。

 

症状が悪化すると足腰の負担も増え、うまく歩行ができなくなる原因に……!

お尻の筋肉をしっかりとほぐし、坐骨神経痛を予防しましょう。

 

 

坐骨神経痛になるとどんな症状が起きる?

「神経痛」というくらいなので、発症するとお尻から足にかけて痛みを感じます。

痛みの感じ方は人それぞれで、ビリビリとしたしびれのようなもの、内側から針で刺されるようなチクチク感、酷いアザのようなズキズキしたものなど、様々です。

 

痛みが強いと長時間座っていられなくなるほか、立ち続けることも困難になるため、生活をする上で支障をきたしてしまいます。

またそれだけではなく、感覚麻痺や歩行困難、血流の悪さによる冷えを併発するためとても厄介。

 

ほうっておくと悪化するので早めの処置が大切ですよ。

 

 

坐骨神経痛を予防するには

坐骨神経とはお尻の筋肉から足にかけて存在する、末梢神経の一つです。

つまりお尻や足への負担が大きいと坐骨神経痛を発症しやすいため、定期的なストレッチや運動が主な予防法になります。

 

冒頭でも説明しましたが、現代人は運動量が大幅に減っているため、座りっぱなし=お尻へ太もも裏(ハムストリングス)を上手に使う機会がありません。

お尻が硬くなると太もも裏も硬くなり、腰にも負担が掛かり……と負の連鎖が続いてしまいますよ。

 

長時間座りっぱなしではなく、1時間ごとに屈伸やスクワットをする、もも裏を伸ばすなどの工夫を。

ウォーキングを正しく行うだけでも全身を使うので、非常に効果的です。

 

発症してから動き始めても、きっと痛みで思うように動けないはず。

事前の予防が健やかな体作りに繋がりますから、意識的にストレッチや運動を行いましょうね。

美容器具oem
TOP