今また話題の”漢方セラピー”。漢方とはそもそもどんなもの?
体に良いのは知っているけど…そもそも漢方ってなんだろう?
漢方の存在こそみんな知っているけど実際どんなものなのかはよくわからない…。皆さんも漢方に関してそんな感じではないでしょうか。そんなん漢方が今女性の間でまたブームになりつつあります。しかし漠然と体に良いことはわかってはいるものの、漢方とはそもそもどんなものなのでしょうか?
漢方薬は天然の生薬の組み合わせ
漢方薬の原料は、草や木、動物など、もともと自然にあるもので出来ています。たとえば、「ショウガを食べると体が温まる」と言われますよね。このような、植物などに備わった力を1つ1つ組み合わせてできていったのが漢方薬なのです。
漢方の治療原則は、”熱ければ冷まし、冷たければ温める”と言うシンプルなもの。足りないものは補い、多過ぎるものはとり除く。このようにして、体が本来もつバランスを整えていきます。
そもそも漢方という言葉は、中国(漢)から伝わった医術という意味です。もともとは中国生まれですが、日本に伝来してきてからは、日本人の体や気候に合わせて独自の発展をとげた、”日本人に合わせた”ものをいいます。
漢方はいわゆる西洋医療とはどう違うのか
簡単に言うと、漢方薬は生薬由来でできたもので、西洋薬は科学的に合成した成分でできたもの、と言う構図になります。もちろんそういった違いもありますが、漢方薬と西洋薬は、“治し方”に対する考え方がそもそも違い、そこが根本的な大きな違いと言えるかもしれません。
西洋薬の多くは、本来体がすべきはたらきを薬が代わりになり、補う形になるため、そのはたらきが切れると元の状態に戻ってしまうところがあります。
一方、漢方薬は、本来体のもつはたらきを高めるように作用して、体自身の力で正常な状態を作りだそうとするものなので、具合が悪く病院で検査をしたが、どこも悪くないといった症例にも対応していくことが可能となり、原因不明の病で悩んでいる方には光明といえます。
そうしたことから、漢方には“自然な治癒力”を呼び覚ますものと定義づけることが出来ます。
漢方はそのような病に適しているのか
それでは、西洋医療よりも漢方が適している病や症状とはどのようなものがあるのでしょうか?
いわゆる目に見えた怪我や、抗体があれば治るものなどは西洋医療の方が的確と言えるでしょう。
漢方は、女性の皆さんならきっと皆さんが一度は経験があるであろう「なんとなく不調」と言われる、病院に行くほどではなくても、”なんとなく頭が痛い…”、”なんとなく気持ちが悪い、食欲がない…”などの、「なんとなく不調」に適しているのです。それこそ病院に行っても結局原因がわからない…などのものが当てはまると言えます。漢方は、そうした体の”バランスの変化”に対応、呼応し、整えていくスタイルになります。
とくに女性は、毎月の月経や出産などで、一生のうちでも体のバランスが大きく変わりやすく、そもそも体が繊細に出来ています。そのような微妙なバランスの変化についていけずに不調を感じることも多いものです。
また、漢方では、その症状のひとつだけを見るのではなく、体全体・その人そのものを見るという特徴があります。「体と心はつながっている」という考え方が漢方の真髄として大きく関わっており、心のはたらきもその人の一部として考えるのです。これらのことから、一見関係のないように見える複数の症状に、1つの漢方処方で対処できることもあります。
大切なのは”心と体のバランス”である
漢方では、人の体は「気(き)」「血(けつ)」「水(すい)」の3つで構成されていると考えられています。
「気」は目には見えないが人の体を支えるすべての原動力のようなものを表し、「血」は全身の組織や器官に栄養を与えるもの、「水」は飲食物中の水分を消化吸収によって人の体に必要な形にして体を潤すもののこととされています。そしてこの3つがお互いに影響しあっているのです。
大切なのは、この”3つがバランス良くめぐっていること”。どれかが多過ぎても少な過ぎてもいけません。
水は流れ、温めれば蒸発する。重いものは下へ行き、軽いものは上へ行く。そんな自然の摂理を応用し、バランスを調節するのが漢方です。その人にとって本来の“ちょうどいい”状態に戻していきます。
原因がわからない…そんなんときは漢方セラピーを試してみよう
漢方薬は、症状だけではなく、その人の体の状態によって選部ことができます。たとえば、西洋医療で”冷え性”と言われても、漢方では同じ「冷え症」でも、手足が冷えるのか、足腰が冷えるのか、足は冷えるのに顔はのぼせるのかで、選ぶ薬が違ってきます。
また、その人が本来もっているものとされる「気」「血」「水」のバランスによっても、選ぶ薬は違います。「気」が少ない人には「気」を補うように、「血」が少ない人には「血」を補うようにするためです。
大切なのは、その人が本来もっている体のバランスを一番に考えることです。目の前のひとつの症状だけで考えず、今の体の状態、心の状態を相対的に考えて選部ことが大切なのです。
もし病院に行ってもよくわからなかったなど、原因がわからない症状があれば漢方セラピーをのぞいてみてくださいね。