体に湿気が溜まるとどうなる?
美容マニアのたかなし亜妖です。梅雨の時期って体がだるくて重い、頭もぼーっとする、やる気が出ないなど、様々な不調が起こりがちです。実はこれ、体内の水分をバランスよく排出できていないことが原因なんだとか。体が湿気っぽくなってしまい、結果的に不調や不快感を感じてしまうのです。
人間の体は水分不足もいけませんが、今度は溜まりすぎていても良くありません。梅雨時期も元気に過ごせるよう、水はけが良くなるような体質を目指していきましょう。
体に水分が溜まりすぎると・・・
以前このコラムでも紹介した「気象病」のように、代表的な症状は頭痛、頭重(頭が重い)、胃の不快感(もたれ、胃痛など)、腹痛、だるい、気がふさぐなどです。他にも水分が溜まることによってむくみやすくなり、冷えを招いてしまうのだそう。「なぜか雨が降るとむくむ」「足がだるくなる」といった人は、余計なお水をしっかり排出できていないのかもしれません。
また意外かもしれませんが、口内炎やニキビの増加、生理不順、カンジダ膣炎なども湿度の多い時期は増加するのだそう。これらも体が湿気る=腸内環境が悪くなりやすい、熱がこもりやすいといった理由から、発生してしまうと言います。
つまり汗や尿で外にきちんと出せていなければ、症状はどんどん悪化するばかり。体内の水分バランスの調節をできる体を作らねばなりません。
水はけの良い体づくりのめに
余計なお水を外に出すためには、まず代謝をアップさせる必要があるでしょう。結局いらない水分は尿や汗で排出されますから、代謝が悪ければ当然外へ出す力も弱くなります。元々トイレの回数が少ない、汗をかかないタイプはこまめな水分補給をする、運動で発汗するなどを心がけましょう。
ただし気を付けて欲しいのは水をガブガブ飲まないこと。水を飲む=トイレが近くなるのは確かなのですが、排出機能が強くないとより溜めこみやすくなってしまい本末転倒になる恐れが!いつもより少し多めに飲むくらいがベストで、無理して口にするのは避けましょう。
そして発汗のためには湯船にゆっくりと浸かること。暑い時期はシャワーだけで済ませたくなってしまうものですが、湿気たっぷりの体は当然冷えています。芯から温めることで代謝もあがるほか、ストレスの緩和にも効果的。そして入浴後もくるぶしなど下半身を温めて冷やさないことが大切です。
日頃の生活習慣から見直せば、この時期の不調も多少は緩和されるはず。毎年やってくる梅雨だからこそ、乗り切り方をマスターして下さいね。