快適な眠りを妨げる代表的な3つの行動
美容マニアのたかなし亜妖です。
毎日寝ても寝ても眠い、早い時間にベッドへ入ったはずなのにスッキリ起きられなかった経験は誰にでもあるものです。
しかし、連続して続けば頭もぼんやりして心身ともに疲労が蓄積。その結果、さらに眠たくなる悪循環が発生するかもしれません。
快適な眠りを妨げる行為を進んで行っていませんか?
ちょっとしたことが睡眠の質を下げる原因となるため、心当たりがあるのなら今日から気を付けていきましょう。
快適な眠りを下げるのはこの行動!あなたはいくつ当てはまる?
毎日「よく寝た~!」とすっきり起きられる社会人は稀で、多くの人が眠りの質に悩まされています。
とは言っても、快眠から程遠い状態と普通を思ってはなりません。
夜中何度も目覚めてしまう、10時間など明らかな眠り過ぎ、起きれず何度もアラームをかけるなどの行為が当たり前になっている場合は特に危険。
また、眠りの質が下がるのは一時的なこともありますから、数日間連続で何か問題が起きているなら早急に見直すべきです。
寝る直前の食事は快眠を遠ざける!どうしてもお腹が空いたのなら
お腹いっぱいになるまで食事をして眠くなったらベッドへ……。横になる瞬間はとても気持ち良く感じ、筆者もたまにやってしまいます(笑)
食事をすると胃が活発に動くため、せっかくの睡眠時に身体が“おやすみモード”になれません。
臓器の一部が動いていることで睡眠の質が下がるため、起床時に寝た感覚が薄くなってしまうそう。
できることなら寝る直前の食事は避け、最低でも就寝の2時間には済ませましょう。
どうしても口に入れたい場合はマグカップ一杯のお白湯を飲んだり、お粥やスープなど消化のいい食べ物を選んでください。
昼寝のし過ぎ、過眠は余計に眠くなるので逆効果
寝たら寝ただけ頭がボーっとして、余計に眠気が増した経験があるでしょう。
過眠は睡眠のリズムや体内時計が狂い、自律神経に影響を及ぼすせいでシャッキリと起きられなくなるのです。
休みの日の昼寝がどんなに楽しみでも、30分以内には必ず起きること。そして朝寝坊せず午前中には行動を開始してみて。
昼過ぎまでベッドの中にいるのと早い時間帯から動くのでは、身体の目覚めに大きな差が出ますよ!
お酒やサプリメントの飲み過ぎは肝臓が疲れて眠くなる
お酒が睡眠の質を下げることは有名な話ですが、実はサプリメントや薬も同様です。
肝臓が疲れると寝ても寝ても眠い状態が続き、朝起きられない、早い時間帯から強い眠気に襲われるなど私生活に支障をきたすかもしれません。
肝臓に疲れがたまると顔色も悪くなるほか、全身がだるく感じる、頭がハッキリしないことが増えがち。
お酒が好きでサプリメントをしょっちゅう飲む人、薬を口にする機会が多い人は気を付けましょう。
たまにお酒で薬を飲むといった危ない人もいますが(苦笑)肝臓にはハイダメージ。
そもそも薬はお水で服用するものなので、自分の身体を痛めつけないようにしてくださいね。